ガジェット

姿勢を整えるために新調したデスク周りアイテム4つ+1。パソコンの作業環境を改善するために購入したモノは?

パソコン作業中の姿勢を整えるアイテム「IKEA IDÅSEN電動升降桌」の高さ調節

ノートPCに繋ぐクリエイター向けディスプレイから、椅子に座るのを止めるためのアイテムまで。パソコン作業ばかりの僕が、姿勢を整えるために揃えたモノを集めました。

こんにちは!台湾でデザインのお仕事をしながらブログを書いております、Mae(@qianheshu)です。

はい。うすうす、感づいてはいたのです。

「パソコンの前に座っている時間、あまりにも長すぎやしませんか?」と、いうことに。

どのくらい長いかというと、会社にいる時間のほぼ丸々。

それに加え、帰宅後や休日のブログ執筆で、さらに数時間〜半日といった感じです。

「絶対に良くない!」という考えが心の片隅にはありつつも、見て見ぬ振りをして長年続けてきた、この生活スタイル。

しかし近年になって、ついにそのツケがまわってきまして、腰・肩・首など、至るところに不具合を感じることが多くなりました…

究極的には、パソコンを使うのを止めれば良い話なのですが、取り組んでいる案件の関係上、それは現状では難しい。

それなら、まずは「作業環境を変えよう!」ということで、少しずつではありますが、姿勢を整えるための準備を進めていました。

先日、必要だと感じていたモノたちがようやく勢ぞろいし、ひとまず作業環境づくりはひと段落。

一体どんなモノを購入したのか、今日はパソコン作業の多い僕が、姿勢を整えるために新調したアイテム4つを、ご紹介したいと思います。

続きを読む

ブログ執筆に愛用中のガジェット&アプリ5つ。6年間記事を書いてきた僕の使っているモノを集めてみました。

ブログ執筆に愛用中のガジェット「Sony RX100」

ブログを書くには、どんなツールが必要?写真撮影用のカメラから、下書きに活用しているテキストエディタアプリまで。僕が愛用しているモノたちを集めてみました。

こんにちは!台湾生活やLGBTに関する情報をブログにて書いております、台北在住のMae(@qianheshu)です。

先日、【ブログを6年書いて思う、ブロガーに向いていそうな6タイプの人。】の記事にて、今月で『にじいろ台湾』が6周年を迎える、というお話をしました。

6年間続けてこられたのは、自分の性格がブログというメディアの特徴にしっくりときたことが、すごく大きいと思っています。

それと同時に、ブログを書くことをより便利に、快適にしてくれたツールの数々も、執筆を支えてきてくれました。

すでにブログを書いているみなさんは、普段どんなツールを使っていますか?

また、これからブログを始めたい方は、一体どんなツールを揃えればいいのでしょうか?

あるいは今、手もとにあるツールだけでも、ブログは書けるのでしょうか?

今日は、僕がブログの執筆で愛用しているガジェットやアプリを5つ、ご紹介したいと思います。

続きを読む