
広〜いお部屋にメニュー豊富な朝食まで!ビジネスホテルとは思えないクオリティに大満足です!
こんにちは!兵役中のボーイフレンドに会いに新竹まで足を伸ばしてまいりましたMae(@qianheshu)です。
新竹へ行くのは今回が二度目でしたが、さすがに現地に滞在しているお供がいるだけあって、かなり満喫できました!
今後は通う機会も増えるかと思うので、新竹の美味しいグルメやおすすめスポットなど、データが集まってきたらまた記事にしてご紹介しますね。
さて、今回滞在したホテルは新竹駅からほど近いところにある「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」。
「商務飯店=ビジネスホテル」なので、日本で泊まったことのあるビジネスホテルをイメージしていたのですが…
いい意味で期待を裏切られまくりのハイクオリティな滞在を楽しませていただきました!
今日は、新竹の観光・ビジネスにおすすめの豪華ビジネスホテルをご紹介します!
これがビジネスホテル!?ミニラウンジ付きの豪華エントランス。
僕が想像するビジネスホテルと言うと、
機能性優先で装飾性はあまり重視していないシンプルなイメージ。
商務飯店というからには、やはり同じような感じなのだろうなと、
あまり期待はせずに向かったのですが…
ホテルに足を踏み入れた瞬間、度肝を抜かれました。
入り口を入っても、フロントが見えないほど長〜く伸びるホール。
足元は絨毯、左右は鏡張りで、ウェルカム感&デコレーション感満点です!
あまりの豪華さに、
「あれ?入るホテル間違えた?」
かと思い再度確認しましたが、予約したのは確かにこのホテルです。
ドキドキしながら奥へと歩いていくと、右手側にフロントが現れました。
予約票を提示すると、
「パスポート、お願いします。」
と、スタッフさんから返ってきたのは日本語。
フロントには日本語OKのスタッフさんもかなりおられるようなので、
中国語が話せない方でもかなり心強いかと思います。
チェックインが終わったら、カードキーと宿泊日数分の朝食券をもらえます。
カードキー入れの裏には、お部屋のWifiパスワードやホテルの情報が書かれているので、
無くさないように取っておきましょう。
カウンター前は、ゆったりソファが置かれたウェイティングスペース。
台湾人の家族連れや中華圏からの観光客が多いようで、
日本人ビジネスマンの姿もよく見かけました。
これまで台湾で泊まったことのあるホテルの中でも、
こちらはお客さんの日本人率がかなり高かったですね。
自由に使えるパソコンも置かれているので、ちょっとした調べものなんかに使えそうです。
そして、ホールの一番奥には小さなラウンジまで付いてます!
ビジネスホテルでラウンジ付きというのは、かなりの充実度。
実際に利用されている方は少なかったですが、ドリンク類のメニューが揃っていたので、
思い立って「ちょっと一杯」の時などはピッタリかもしれません。
エントランスから、とてもビジネスホテルとは思えないクオリティです。
とにかく広い!バスタブ付きの超ゆったりダブルルーム。
フロント前のエレベーターに乗って、13階へやってきました。
絨毯が敷き詰められたエレベーターホールも、高級感があってとっても広々です。
お部屋に向かう廊下は吹き抜けになっていて、階下に見えるのはレストラン。
こんな立派な造りのホテルに泊まったのは、台湾では初めてかもしれません。
お部屋の鍵はカードキーなので、ドアノブ上のセンサーにかざしてロックを解錠します。
こちらが、今回お泊まりするダブルルーム。
詰めれば同時に4人は横になれそうなベッドの大きさももちろんですが、
部屋自体も相当広い!
台北だったらスイートルームを名乗っても不思議ではないくらい、超ゆったりです。
ベッド側から見ると、こんな感じ。
社長のデスクくらい大きなテーブルに壁に備え付けのテレビ、荷物置き、クローゼットもあります。
テーブルの上にはフルーツまで用意されていました!
細やかな心づかいに、ますます嬉しくなってしまいます。
ベッドとバスルームの間には、たっぷり入る冷蔵庫も付いてますよ。
カップにミネラルウォーター、ティーバッグにポットは冷蔵庫上のスペースに。
水は飲みきってしまっても、1階のロビーで追加分を無料でもらうことができました。
セキュリティーボックスもクローゼット内に準備されています。
貴重品が心配な方は、こちらに保存しておきましょう。
そして、こちらはバスルーム。
洗面台も大きいので、二人同時に歯みがきしても余裕しゃくしゃくです。
シャンプーやボディソープ、歯ブラシ、カミソリなど
しっかり揃ったアメニティー類も、持って帰りたくなるくらいオシャレな装い。
ドライヤーもちゃんと備え付けてありました。
台湾ではホテルでもシャワーしかないところは多々ありますが、
こちらはありがたいバスタブ付き。
浴室はユニットバスですが、シャワー中はカーテンで仕切れるようになっています。
しかも、トイレにはこれまた貴重なウォシュレット機能まで付いてます!
日本ではおなじみだったはずの久しぶりすぎる爽やかな感覚に、
思わず涙がこぼれました 笑
お部屋全般的にはかなり申し分ないのですが、
若干気になった点としては、古さ(老朽化)の跡が見えたり、
掃除が完全に行き届いていないと思われる部分があったこと。
水まわりにうるさい(?)僕は、
バスタブ周りのパッキンが黒ずんでいたのが若干気になりました。
あとは、窓が建物内の吹き抜けに面していたお部屋だったため、
一日を通して太陽の光が入ってこなかったのもちょっと残念でした。
可能なのであれば、外に面したお部屋を選ぶ方が良いかもしれませんね。
フィットネス&ランドリールーム完備!長期滞在にもピッタリな充実設備。
ホテル内にはその他にも、宿泊者なら自由に使える設備があります。
9Fにあるのはフィットネスルーム。
朝の6時から夜の11時まで、開放されている時間ならいつでも使うことができます。
機材が3種類くらいしか置かれていないので、
さすがにがっつりトレーニングというわけにはいきませんが、
軽めの運動くらいであれば充分使えるかもしれません。
一階上に上って10Fには、ランドリールームもあります。
利用できる時間は朝8時から夜10時までです。
スペース内には、洗濯機と乾燥機がそれぞれ2台ずつ備え付けられていました。
コインを投入して使うコインランドリー方式で、
洗濯は一回50元(=約165円)、乾燥機は10元〜(=約30円〜)で使用できます。
アイロン台も設置されているので、ビジネス用の洋服を整えるにもバッチリです。
2〜3日の短い滞在であれば利用する機会はあまりでしょうが、
出張などで5日以上の長期滞在をする場合には重宝するかもしれませんね。
和洋中とメニュー豊富!クオリティ◎なビュッフェ式モーニング。
そしてチェックインの翌日、朝一番のお楽しみといえばホテルでいただくモーニング!
チェックインの時にもらった、名前の印字されたチケットを持って8Fへと向かいましょう。
レストラン入り口にスタッフさんが立っているので、到着したらこのチケットを渡します。
台湾ではおなじみの圓桌(丸テーブル)が並ぶ食事スペース。
頭上は最上階まで吹き抜けになっていて、いかにもホテルのレストランという感じの本格派です。
案内された席に着いたところで早速、ビュッフェスタイルのお料理を拝見。
ポテトやベーコン、ハムなど定番の洋食メニューはもちろん、
レタスやコーン、ミニトマトなどの生野菜、
サラダに合わせるドレッシングやトッピングもたくさん並んでいます。
中華風のメニューやフルーツもあれば、
おかゆに合わせる卵やお漬物類、
コーヒー、ミルク、ジュースなどのドリンク類も豊富です。
ホットケーキかと思いきや、なぜかあん入りどら焼きが並んでいたのは台湾式でしょうか。
自分で取れるお料理の他に、
スタッフさんにオーダーすれば焼きたてのオムレツもいただけます。
チーズ入りのふわふわ食感で、思わず追加オーダーしたくなる美味しさです。
そして、日本人のお客さんが多いこともあってなのか、
「白ごはん+納豆」という黄金の組み合わせまでいただけてしまいます!
台湾のホテルの朝食で納豆にありつけるとは思っていなかったので、
納豆好きとしてはかなりありがたかったです。
メニュー豊富なので、3〜4日間の滞在であれば
ホテルの朝食だけでも飽きることはないかと思います。
この朝食には、ホントに大満足でした。
「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」への行き方。
では、新竹駅からホテルまでの行き方をまとめます。
地図上で見ると簡単そうなのですが、
実際に歩いてみると紛らわしい道が多くて迷いそうになるので、
道路上の「中正路」の表記を目印に歩くと分かりやすいかもしれません。
駅からは徒歩で7〜8分ほどの道のりです。
まず、台鐵の列車で到着したら、駅正面側の改札からホームの外へ出ます。
「後站」方面の出口もあるので、ホーム内の案内を確認しながら、お間違えのないように。
改札を出たら右折して、通路を進みます。
大部分の人はこちらの方向に歩いていくので、流れについていけば問題ないかと思います。
駅前にSOGOデパートが見えてくるので、建物前の交差点を渡りましょう。
SOGOの方(写真内右の横断歩道)に向かうのではなく、
道を挟んでSOGOの反対側(写真内左の横断歩道)へ渡ります。
コンビニの「Hi-Life」や「KFC」、
電話会社の「遠傳」のある道にたどりついていれば正解です!
道の名前が「中正路」となっていることも、合わせて確認しましょう。
そのまま前方にまっすぐ進んでいくと、
門をぐるりと一周するロータリー交差点に差し掛かります。
ここを左折して、円に沿うように歩いていきましょう。
靴屋さんの「La new」と「桃園牛排」というステーキ屋さんが見えてくるので、
この角を左に曲がります。
すると、道路反対側の前方に大きなレンガ外壁の建物が見えます。
あれが目指すホテルなので、道を渡って建物の方へ歩いていきます。
ド派手なスポーツジムの「WORLD GYM」に差し掛かったら、目的地はもう目と鼻の先。
この角を右折して進んでいきます。
すると間もなく、ホテルの入り口に到着です!
自動ドアの入り口を入ると、冒頭に登場したあの豪華ロビーが待ち構えていますので、
まずはチェックインを済ませましょう。
まとめ
今日は、観光にも出張にも最適な台湾・新竹のビジネスホテル
「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」をご紹介しました!
ポイントを整理すると、
良かった点
・ビジネスホテルとは思えない豪華さ
・日本語OKのチェックインカウンター
・ドリンクがいただけるプチラウンジつきロビー
・お部屋が超ゆったり
・アメニティー類が充実
・セーフティーボックスが備え付け
・ウォシュレットつき
・自由に使えるフィットネスルーム&ランドリールーム
・メニュー豊富なビュッフェスタイル・モーニング
イマイチだった点
・ところどころ古さが見える
・清掃が不十分な部分あり
全く不満な点がなかったとは言えないまでも、
総合的には滞在先として申し分ないクオリティ。
新竹に来る際には、またぜひ利用したいと思える素敵なホテルでした。
観光での利用はもちろんのこと、
ビジネスでの長期滞在にも対応できる設備が整っているので、
出張で新竹を訪ねる予定がある方にもオススメですよ!
→Agodaで「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」の料金をチェックしてみる。
→Expediaで「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」の料金をチェックしてみる。
→Booking.comで「新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu」の料金をチェックしてみる。
新竹福泰商務飯店 Forte Hotel Hsinchu
Address:新竹市中央路106號
TEL:+886-2-2719-2199
Web:http://www.fortehotels.com.tw/hsinchu/
※記事中の日本円表記は1元=3.3円で計算しています。(2016年10月現在)
※予約シーズンや旅行出発までの日数により料金は変動する可能性がありますので、予約時には最新情報のチェックをお願いいたします。