
ちょうど良いタイミングなので、今日は改めて『にじいろ台湾』を書いている人についてご紹介させていただきたいと思います。
こんにちは!台湾・台北より現地情報を発信するブログを書いておりますMae(@qianheshu)です。
『にじいろ台湾』は2015年7月にスタートしたのですが、先日開設より丸2年を迎えることができました!
これもひとえに皆さんが読んでくださっているおかげです!いつもご覧いただき本当にありがとうございます!
3年目に突入した記念に何か特別な記事を書きたいと思って考えていたところ、ブログを始めた頃の初心に戻るという意味で「自己紹介」をさせていただくのはどうだろうと思い至りました。
【楽しく自己紹介をしたい人に100の質問】 に幅広く答えていけそうな質問集を発見したので、今回はこれに答えていく形で僕という人間をあぶり出しにしてみたいと思います。
これまでお読みいただいている方へ、そして初めましての方へ。
普段のブログでは表しきれない、よりリアルな僕の本性をさらけ出してみます。
1. 年齢は
1987年生まれの30歳です。(写真は28歳くらいのとき。)
2. 性別教えて
カラダは男性、性自認も男性、恋愛対象も男性なLGBTのG(ゲイ)にあたります。
3. 学生or社会人
社会人です。
4. どんな勉強(仕事)してるの
台北の広告制作会社でグラフィックデザイナーをしながらブログを書いています。
時々ライターのお仕事も。
5. 昨日は何時に寝た
午前1:00。
6. 今朝は何時に起きた
もっと眠りたかったですが、腹痛で午前7:00前に目が覚めてしまいました。
7. 起きて最初に何をした
昨晩フェイスパックをしてみたので、鏡とにらめっこしながら効果はどんなものかチェック。
8. 所持金はいくら
737台湾ドルです。
9. 今日のバッグの中身は
折りたたみ傘、歯ブラシセット、日焼け止め、ウェットティッシュ、ミニ靴べら、
悠遊卡(EasyCard)、ミニノートと鉛筆、財布、デザイン仕事の資料、投資の本、
ミニポーチ、小米4i&充電器、RX100M3。
台湾生活での持ちものについては
【かばんが重いと常々言われる僕は台湾で何を持ち歩いているの?】もご参考いただくと
分かりやすいかもしれません。
10. 早起きは得意
仕事の日も休みの日もたいてい午前7:30に目が覚めますが、
早起きかどうかは微妙な感じですね。
11. 一番最近買ったもの
昨晩タンパク質補充のためにコンビニで買ったホットミルク32元。
12. スマホorガラケー
スマホです。
13. 12の理由を教えて
台北の小米之家に行ってみたら、ちょうどセール価格だったので、スマホデビューしてみました。
14. 好きなタイプ
飾らない素朴でピュアなオーラを身にまとった「かわいさ」を感じる男子。
15. ずばりマザコン
ではないと思います。
16. ずばりブラコンorシスコン
う~ん、どちらでもない気がします。
17. ハンカチ派 タオル派
タオルの方が水を吸収してくれる感じがして良いですね。
18. 一日に歯磨き何回する
朝起きてから、お昼ごはん後、夜シャワーを浴びながらの3回。
19. 好きな洋食
ビーフ入りのデミグラスソースがかかったオムライスばかり食べてます。
20. 好きな和食
海外に住んでいるせいか、和風なグルメ全般が魅力的に映ります。
納豆ごはんすらもがごちそうに見えます。
21. 恋人にしたい人の条件
自分の人生に対して真面目な人、でしょうか。
22. 友達は多いor少ない
頻繁に会う相手という意味では、少ない方だと思います。
23. 父親似、母親似
父親、母親どちらと一緒に歩いていても「似ている」と言われますね。
学生時代は父親に似ていると思っていましたが、
最近は母親の面影を自身に見ることが多くなってきた気がします。
24. 今一番会いたい有名人は
有名人よりも、日本に住んでいる家族や知り合い、友人に会いたいです。
25. 犬と猫どっちが好き
犬、ですかね。実家にもワンちゃんがいます。
26. 25の理由を教えて
何を考えているのか分かりやすいから。犬系男子も好きですよ 笑
27. 好きなキャラクターは
ボーイフレンドがLINEでしょっちゅう送ってくる『白白日記』のしろくまと
『ピスケ&うさぎ』を好きになりかけています。
28. ついつい買ってしまう物
台湾の夜市でよく見かける、その場でミキサーにかけてくれる濃厚フルーツジュース。
29. コンビニはよく行く
朝ごはんでほぼ毎日利用しています。
バナナやヨーグルト、茶葉蛋、マンゴースムージーなどを買うことが多いです。
30. 結構、運はいい
悪くないと思います。
31. 落ち込んだら何をする
とりあえず、外に出て歩き回るか、Youbikeで爆走します。
32. 今年の目標は?
ブログのPVを6桁台にのせる。
33. それは達成した?
まだです。あと5か月で何とかがんばりたいです。
34. 得意なこと
自分が「コレ!」と信じたことは長続きさせられること。
35. 苦手なこと
ルールや規則でがんじがらめにされること。
36. 一日何時間あったらいい
24時間でいいです。
37. それはなぜ
時間そのものを増やすことを考えるより、
限りのある中でどこまで効率的に物事を進められるかを考えることの方が
大切だと思うからです。
38. あなたにとって家族とは
世界で一番愛に溢れた関係。
であると同時に、愛が強すぎるゆえ、時には衝突することも否めない関係。
39. あなたにとって友達とは
一人ではできないことを補い合える関係。
「補い合う」というのは仕事面と生活面のどちらでも当てはまるかと。
40. 弱点てある?
虫全般。何かと虫との遭遇機会が多い台湾でだいぶ鍛えられましたが、
それでもダメです。逃げ出します。
41. 恩を感じることは?
これまで様々なチャンスをいただいた方に対しては、
恩に報いるためにも努力しなくてはと感じます。
42. 初恋の相手はどんな人
高校生の時に出会った別のクラスの男の子。
二重まぶたのぱっちりとした目に、濃い眉を兼ね備えたスポーツマン。
何のアクションも起こせなかったので、ほとんど会話をするチャンスもない完全なる片想いでした。
初恋に関することは【リアルなゲイのセキララな告白『初恋編』】にも書いているので、
良ければご覧ください。
43. その人とフェイスブックで出会えた?
SNSで彼を見つけましたが、特にコンタクトはとっていません。
向こうが僕を認識しているかどうかすら、定かではありませんから。
44. ふらりと寄ったお店の店員が好みのタイプなら緊張する
する。妄想が爆発する。
45. 100M走の自己ベストは
忘れましたが、体育はいつも学年で下から数えた方が早いくらいの成績です。
46. 好きなパン
台湾のコンビニで売っている「金立方」。ほんのり甘みがあって、素朴な味がします。
47. 好きなおにぎり
そういえば長らく食べていない気がします。
僕のボーイフレンドが大好きは台湾式おにぎり「飯糰」は、あまり好きではありません。
48. 好きな麺
台湾には美味しい麺料理がたくさんありますが、
やはり生まれ故郷の「讃岐うどん」に勝るものは出てこない気がします。
49. 今年着たいアウター、どんなの
ここ数年、アウターと呼べるものはパーカーぐらいしか着ていません。
台湾の冬もなかなか寒いですが、下に着込めばコートの出番は少ないです。
50. 同級生が(超イケメン)超綺麗になってたらどうする
彼もゲイだったらいいな~と、淡い期待を抱きます。
51. 普段、手紙を書く
手紙を書いたのはおじいちゃんに台湾生活の近況報告と、
ボーイフレンドにあげるお祝いメッセージぐらい。
大部分はメールやSNSでのやり取りが多いです。
52. 普段、長電話する
ボーイフレンドとは30分くらい話すこともあります。
メールやチャットよりは、電話のほうがコミュニケーションが早いので好きです。
53. そういえば卒アルって まだ持ってる
実家に戻れば、まだ残っているかと思いますよ。
54. 修学旅行どこ行った
京都、九州、北海道。
55. 編み物できる
マフラー作れる男子とかいたら、萌えますよね。
56. 今までもらって一番うれしかったプレゼント。
モノではないですが、誕生日に家へ戻ってきたら
ボーイフレンドが一人で盛大に部屋の飾り付けをしてくれていて感動しました。
57. 美容院は何ヶ月に一度行く
1ヶ月に1回は行きます。天然パーマで髪がくるくるするのがイヤなので。
58. 美容師と実は仲良し
一緒に牛肉麵を食べに行ったことはあります。
59. 子供に好かれるタイプ
ではないと思います。
60. 小学生の頃の夢
寄せ書きなんかではいつも「建築家になりたい」と書いていた記憶がありますね。
61. 実現した
ジャンルこそ違いますが、大人になった今はデザイナーなので、
方向性は間違っていなかったみたいです。
62. 一番感動した映画
好きな映画に変えさせていただくと、
『トランスアメリカ』、『ロスト・イン・トランスレーション』、『シカゴ』など。
日本の映画なら『怒り』はスゴかったですね。
63. 一番笑った漫画
漫画ではないですが、『桃色壞男孩』や『栗子狂想』、『假文青』など、
台湾のゲイイラストレーターの作品は好きです。
64. 憧れたキャラクター
セーラーウラヌスとネプチューン。ワンピースのロビンとボア・ハンコック様。
65. 日本は好き
母国なので特別な想いがあることは事実ですが、今は海外の方に興味があります。
66. 海外旅行に行きたい
台湾に住んでもうすぐ5年です。
時間とお金が許すならヨーロッパ方面とかアメリカ方面とか、
地理的に思いっきり離れた国へ旅行してみたいと最近は思います。
67. 行ったことある国は
フランス(パリ)、タイ(バンコク)、中国(上海)、香港、台湾、韓国(ソウル)、
ベトナム(ホーチミン)、マレーシア(クアラルンプール、ジョージタウン、マラッカ)、
シンガポール。
68. どこの国に行きたい
カナダとかスウェーデンとか、LGBTも含めた人権先進国。
69. その国のどこに行きたい
ゲイカルチャーを感じられる場所に行ってみたいです。
70. パスポート持ってる
台湾で申請してタイで更新された10年パスポート持ってます。
71. モテる orモテない
モテない。
72. その理由がわかるなら教えて。
ゲイの間で人気のある典型的なタイプからはかけ離れているので。
73. 両親の馴れ初めを知ってる
尋ねてみたことはありません。
74. 家事は得意
料理と洗濯は好きですが、掃除は苦手なのでボーイフレンドに任せます。
75. 楽器は何かできる
できないです。ピアノが弾けたら楽しそうだなとは思います。
76. 持ってる資格は
華語文能力測驗(台湾の中国語能力試験)流利級。
77. なぜそれを取ろうと思ったの
台湾での語学留学の集大成としてチャレンジしてみました。
78. 生活に役立ってる
中国語は日々の生活で使うので、勉強したことは役立っていると思います。
資格自体が役に立ったということは今のところありませんが。
79. 芸能人を生で見かけた
広告業界なので、一緒にお仕事させてもらうこともあります。
80. 感想は
常に見られることを意識しないといけない芸能人という仕事は大変だなと思います。
気持ちの切り替えの早さや表情の作り方、ポーズの取り方への理解度、
脚本を覚え込む記憶力などを目の当たりにする度、さすがはプロだと尊敬します。
81. 告白したことある
ないです。
82. 何回
0回。
83. 告白されたことある
あります。
84. 何回
5回くらいでしょうか。
85. 好きなドラマ
中国大陸のボーイズラブドラマ『上癮』、台湾のゲイテーマドラマ『孽子』。
最近ボーイフレンドに紹介されたタイのゲイドラマ『GAYOK BANGKOK』もおもしろいです。
86. 理由を教えて
かわいい男子たちがたくさん登場するからもありますが、
『孽子』や『GAYOK BANGKOK』はストーリーがリアルで引き込まれます。
87. 花粉症体質
はい。春は憂鬱な季節です。
台湾に来てからは花粉症を発症しなくなったので、すこぶる快適です。
88. (ファッション)流行ってるなら似合わなくても着る
自分にも似合いそうと思ったら、着ます。
そもそも着られる服のサイズが限られていて子供服しか選択肢がないので、
流行を追う追わない以前の問題もあります 笑
89. (ファッション)ほめられたら、どうする
ヘビロテするかもしれません。
90. よく行く都市
住んでいる街以外ということなら、台湾南部の都市・高雄。
91. 理由は
日本にいた時から海に近い街に馴染んでいたこともあり、港町の雰囲気に惹かれる。
台湾の南部は熱帯気候なので、台北よりさらに南国っぽいムードも好き。
92. 旅行好き
はい。街を歩き回るのも好きですが、ホテルで過ごす時間も大切にしたい派です。
93. 好きな作家
村上春樹さんの作品は昔からよく読んでいます。
最近読んだ中では、三浦しをんさんや西加奈子さん、西村賢太さんの作品も好きでした。
94. 好きな理由
テーマ設定がユニークだったり、文章にユーモアを感じる表現が豊富なところ。
95. 英語は話せる
聞き取りは簡単なものなら何となくできますが、話すのは困難です。
今一番強化したい能力の一つですが、後回しになりがちなのが課題です。
96. 待ち合わせ場所には早目に行くorちょうどに行く
台湾では5分前に落ち合えることは稀なので、ちょうどに着くくらいを目標に行きます。
むしろ、ちょうどに着いても待つことになる勢いです。
97. 歌はうまい
改めて歌う機会はほとんどないので分かりませんが、
1学期分の授業料免除をかけて参加した語学センターの歌唱大会で、
なぜか優勝したことがあります 笑
98. カラオケは好き
できれば、行きたくないです。
人前で歌うことは、好きではないのだと思います。
99. 耳掃除は月に何回する
トップ・シークレット。
100. お疲れ様でした☆
お付き合いありがとうございました。
まとめ
今日は、ブログ2周年記念に「100の質問」で改めて自己紹介
をさせていただきました。
2年間ブログを書き続けてきた中で、
自分に焦点を当ててここまで多角的に掘り下げてみたのは、実は初めてかもしれません。
思いがけず回答に詰まってしまった部分もありましたが、
できるだけ素直になることを心がけて答えてみました。
『にじいろ台湾』は、台湾が大好きで台北に住み始めたゲイの日本男子:Maeが綴るブログです。
台湾情報や現地での生活の様子、ゲイとして感じたことなど、
3年目もどんどん盛り込んでいきたいと考えていますので、
ご興味を持っていただけた方はぜひ、今後ともよろしくお願いいたします!
今回の100の質問のテンプレートは『100の質問ひろば跡地』よりお借りしました。
他にもたくさんの100の質問が用意されているので、
自己紹介文を作ってみたい方はご参考にしてみてくださいね!
▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼
いつも楽しく読まさせていだだいております。
来月、台北に行くのですが、初心者にはどこがおすすめでしょうか?
初めての台北でしたら、定番は台北101や中正紀念堂、故宮博物館、九份、士林夜市、永康街などでしょうか。
台北っ子の大好きな西門町や東區、信義區などの繁華街をぶらぶらとしてみるのも良いかと思います。
中心部からMRTで少し足を伸ばすのであれば、北投温泉や淡水もオススメですよ!